ベランダ

ベランダで植物を育てている人は多いですよね。
でもベランダは庭とちがって人工的な環境です。
日当たりは少し悪くなりがちです。
プランター栽培になりがちなので、深い根を張る植物には向きません。
そのため育てやすい植物を選ぶ必要があります。

ベランダの特性を理解した上で、どう育てればいいか考えましょう。

日当たり

ベランダはあまり日当たりがよくないことが多いですよね。
直射日光があたる時間帯はごく限られています。
そのため、半日陰でも育てられる植物を選ぶといいと思います。
具体的には日当たりのページを見てください。

加熱

ベランダは床がコンクリートです。
コンクリートは熱を吸収するので、その上にプランターや鉢を直置きすると、 土の温度が異常に熱くなり植物が弱ります。
できれば、スノコやブロックをおいて、その上にプランターや鉢を置きましょう。

風当たり

ベランダは少し高い位置にあるので、地面に比べて風が強いです。
特に4F、5F以上だと風が強いので乾燥しがちになります。

しかしこれは好都合な場合があります。
ジメジメした場所が苦手な植物、乾燥がちの場所が好きな植物を育てればいいのです。
例えば・・・。
ガーベラ、ゼラニウム、ストックなど。

また風のために通気性はよくなり、病害虫がつきづらくなるメリットもあります。

一方、風のために乾燥しやすくなるので、鉢は素焼き(本当はこれが一番いいらしい)ではなく プラスチックのものにし、底穴もあまりあいてないものを選ぶといいでしょう。

霜よけ

むしろいい面もあります。
ベランダには普通、屋根があるので霜がおりにくいです。
そのため、秋に種を蒔いて春に咲く花など、越冬する植物のためには都合のいい場合もあります。
一方、ある程度の寒さに当てた方がきれいな花をつける植物もあります。


ホームホーム 戻る園芸の知識