ホームホーム ホーム園芸の部屋

ホウレン草初心者

概要

ホウレン草

手軽な葉野菜です。
生育適温が10〜20℃と、冷涼な気候を好み寒さに非常に強いので半日陰でも十分育ち、プランター栽培にも向いています。

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
種まき                
収穫                

種まき

 
発芽直後
ホウレン草
3〜5月、9〜10月(秋蒔きがベスト)
蒔く深さ
1cm
 
発芽温度
15〜20℃

収穫

10〜6月

成育

 
株間
10cm(間引き後5,6cmという意見も)
 
水やり
 
肥料
2週間に一度、追肥をします。
 
日照
 
病害虫
めったにつかないが、キアゲハの幼虫、アブラムシ、ナメクジ
 
詳細
一晩水に浸してから蒔きます。
できればそのあと2,3日ぬれたティッシュか布でくるみ、芽が出るまでまってから蒔きます。
夏場は冷蔵庫の中で芽だしをします。
古い培養土の場合は石灰を一握りぐらい入れる方法で土の酸度を中和しましょう。
酸性の土だと黄色くなって枯れやすくなります。 発芽までは乾燥させないように霧吹きやジョウロなどで水をあげましょう。
生育期は、土の表面が乾けば与える 春蒔きはとうが立ちやすいので、秋蒔きがおすすめ。
【補足】 べと病にかかりやすいので、雨に当てない。
冬場は簡易ビニールトンネルのようなものを作るといい。

 
栄養

鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富。
鉄分の吸収はそのままでは悪いのでたんぱく質と一緒にとりましょう。ベーコンか油揚げとの油炒めなど。
鉄分の吸収を助けるビタミンCや風邪予防にも役立つビタミンAなど、ビタミン類にも富んだ栄養野菜です。
おひたしで小鉢1杯食べれば、1日に必要な量のビタミンAが摂取できます。

癌(カロテン)、動脈硬化(カロテン)、貧血(鉄分)、風邪、疲労回復に効果があるといわれています。
根元の赤い部分には、骨の形成にかかわるマンガンが多く含まれていますから、捨てずに食べましょう。


ホームホーム ホーム園芸の部屋