ホームホーム ホーム園芸の部屋

ミント初心者

概要

ミント

すごく育てやすい、でも地下茎がのびまくるので、他の植物と隣でもいいですが同じ鉢には植えない方がいいです。

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
種まき                
収穫                

種まき

3〜5月、9〜10月
 
蒔く深さ
好光性種子なので土をかぶせない。
 
発芽温度
20〜25℃

収穫

4〜11月

成育

 
株間
30cm
 
水やり
 
肥料
元肥は無くても良い/草丈10cmごろにから3週に一回追肥 葉色が薄くなってきたら、
少量の油かすや液肥を追肥として与えます。
肥料の与えすぎはよくありません。
 
日照
日向が好ましいが、乾燥を嫌うため半日陰、日陰の方がいいかもしれない。
 
病害虫
ヨトウムシ ホコリダニ
 
詳細

種はトレーに蒔き、底から水を吸わせて発芽させます。
約2週間で発芽するので混みいった所は間引き、 本葉3〜6枚の時に15〜20cm間隔、またはポットに定植する。
風通しがよく、水切れしない場所で育てます。

春か秋にさし木でも増やせます。
先端5,6cmくらいで切り取り、一晩水につけてから土に挿します。
水の中に生けておくだけでも発根することがあります。
この場合は水が腐らないように毎日水を交換しましょう。

増えやすいハーブなので、寄せ植えしてはよくありません。
一緒に寄せ植えしている他の植物に栄養がいかなくなります。(要注意)
冬になると地上部が枯れますが、土の中で越冬します。
地下茎が残っていれば、また春に芽がでてきます。
収穫は随時。葉をつんで利用します。

まとめて収穫する場合はは6〜7月に地際3〜4cm残して刈り取ります。


 
栄養

ミント・ポリフェノールを含むペパーミント抽出物には、花粉症による鼻水や鼻づまりといった鼻炎の症状を緩和する働きがある。
胃腸の改善や、皮膚の炎症、頭痛の改善などに効果を発揮する。
また、お風呂にミントオイルを入れると、リフレッシュ効果と同時に眠気を誘う効果の両方を得ることができる。

 
種類
ミントには以下の種類があります。
ペパーミント
代表的な品種。
料理、お菓子、ハーブティー、化粧品などに使います。
スペアミント
代表的な品種。
料理、お菓子、ハーブティー、若い葉はサラダに使います。
アップルミント
リンゴの香りがします。
料理の味付け、ハーブティー、サラダ、ポプリなどに使います。
ペニーロイヤルミント
地面をはうように伸びるので、緑のカーペットを作る事ができます。
食用にはせず鑑賞やノミ取りに使います。
オーデコロンミント
柑橘系の香りがします。
ハーブティー、浴用に使います。
ホームホーム ホーム園芸の部屋