ホームホーム ホーム園芸の部屋

セージ初心者

概要

セージ

肉料理の臭い消しなどにもよく使われます。豚肉を使った料理にいいです。

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
種まき                
収穫                

種まき

4〜5月、9〜10月中旬
 
蒔く深さ
好光性種子ですが、多少土をかぶせても大丈夫です。
 
発芽温度
20〜25℃

収穫

葉は4〜10月、花は5〜7月、種は6月中旬〜9月中旬
若い葉を手で摘み取ります。

成育

 
株間
30〜40cm
 
水やり
高温多湿に弱いので、水はけの良いところで育てましょう。
水のやりすぎは病気の原因になりますので注意。
 
肥料
月に一回、化成肥料を。ひかえめでいい。
 
日照
日当たりのいい場所
 
病害虫
アオムシ、アブラムシ、センチュウ、ハダニ(乾燥しないように)、コナジラミ、アメリカシロヒトリ、ベニフキノメイガ
手遅れになる前なら、無事な部分を挿し木で分ける。
 
詳細
春に播種しても秋撒きとそれほど成長に差が出ないので、春蒔きをすすめる。
梅雨時は高温多湿になり、セージにとってはつらい季節です。
環境が悪いとそのまま枯れてしまう事もあります。
よって、下の方まで日光があたるように雑草をとり、また風通しのいい場所において乾燥しやすくしましょう。

開花直前の株を収穫します。
乾燥させやすいハーブなので、ざっと洗ってから10本程度の小束にして〜7日程度吊るしておきましょう。
春から秋にかけて収穫できます。
冬は霜柱の立つところでは、必ず腐葉土やワラでマルチングを施します。
コンテナの場合は軒下に取り込んで寒さから守り、水切れに注意します。
生育が旺盛なので、2〜3年に1度植え替えをしましょう。春か秋が適期です。
年々、茎が木質化してきて、株自体が弱ってくるので、4年をめどに挿し木などで株の更新を行ないましょう。
生育中は、風通しをよくするためにもこまめに収穫します。
収穫した枝は、水につけておけば数日もちます。
また日陰で乾燥させれば長期間もちますのでオススメです。
 
栄養
ハーブ醤油に向きますから お醤油の香り付けに使用してみてはどうでしょうか。

足浴に利用する方が多いようです。
生のセージを熱湯に入れて5分くらい浸すと成分が抽出されますから水で適温に調整して足浴します。
足の臭いの除去や水虫の予防に効果があるようです。
雑誌などにはフケの予防や育毛に効果があることから
セージを煮出した液をリンスの代わりに使用してはどうですかと紹介されています


ホームホーム ホーム園芸の部屋