ホームホーム ホーム園芸の部屋

ヨモギ初心者

概要

ヨモギ

ヨモギは、繁殖力旺盛な植物です。プランターでも、ほとんど手間をかけずに育てられます。

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
増やす                
収穫                

増やす

種蒔きの適期は3月または9月。
ばら撒きしたらかるく土をかぶせます。
発芽したら適時に間引きます。

株分けの適期は4〜5月、または9〜10月。
根に土を少しつけた状態で掘り起こし移植します。


収穫

芽をつむ時は3月頃。
草丈が5〜6cmになったところで収穫します。
花穂がでるまでは、若い葉を摘む事ができます。
野原で摘んで、天日で干すのではなくそのまま使う場合は、しおれないように少し水をかけておきましょう。
夏にかけては、葉を切り取り天日で干します。


成育

 
株間
たぶんプランターか5〜8号鉢。
 
水やり

表土が乾いたらたっぷりやります。
冬はやや少なめに。

 
日照

日なたで育てましょう。

 
病害虫
春と秋にアブラムシが大量発生することがあります。
早めに予防しましょう。
手に負えない場合は、被害のある部分を切り落として処分し、次の芽が出るのを待ちましょう。
 
詳細

地下茎でどんどん広がっていくため、他の植物との寄せ植えは避けましょう。
プランターだと3〜4株が目安。
1〜2年に1回、株の若返りをかねて株分けをして植え替えます。


 
利用する
乾燥葉
夏の土用の頃、刈り取って天日干しし、乾燥したものを 荒く刻んで湿らないように保存します。
下茹で
ヨモギはよく水洗いする。
たっぷりのお湯の中に入れヨモギが浮き上がったらすぐ冷水で冷ます。
ヨモギを一口大に切り、固くしぼって一回分ごとにラップして冷凍保存。
 
利用する
内用薬(食事)
 
利用する
外用薬
 
その他

ヨモギには、以下の効果があるとされています。
(民間療法なのであてにしすぎないように)

食物繊維が豊富。葉緑素が多くて、血液の浄化作用があるとされています。
βーカロテン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、 葉酸、パントテン酸、ビタミンC、カリウム、カルシウム、リン、鉄、タンパク質、脂質など。
シネオール、セスキテルペン、コリンを含み、解熱作用・利尿作用が期待されます。


ホームホーム ホーム園芸の部屋